ジョージと鉛筆と。
-
愛を悟る、愛は旅路
悟るとは、なんと難しいことだろう。 すべてを無にし、その“無”にすら集中する。 でもあるとき、賢明な人がこう言った。 「悟りとは、ひらめきである」と。 ——そうであれば、 自分は案外“悟りやすい体質”かもしれない。 自分をクリエイティ...
詳しく見る -
人柄と物柄をつなぐ、知恵の輪。HASSOUパズル チェーン。
「物柄(ものがら)」という言葉がある。人や物、事柄が本来持っている性質や背景、成り立ちを指す。現代ではあまり耳にしない、古風な日本語。 その言葉を初めて聞いたのは、茶筒ブランド・開化堂の6代目、八木隆裕さんと工芸の話をしていたとき...
詳しく見る -
リンパの流れのように。
──ミラモアの象徴、金魚の話。 今思えば、ちゃんと話したことがなかった。 僕の右手首には、赤を基調に、紅赤、朱色、黄色がグラデーションに混ざり合い、水の流れを感じさせるような長い尾ひれをもつ金魚のタトゥーが泳いでいる。 フォルムに...
詳しく見る -
火の鳥とピラミッド、僕はデザートを。
小雨が降り始め、一段と寒くなったある日の夕方。本当は店頭に立つべきだったのだけれど、放っておくと僕にはサボり癖がある。ふと思いつきで、六本木の森美術館で開催されている「手塚治虫・火の鳥展」と「古代エジプト展」を同時に訪れることに...
詳しく見る -
バイブスが良い、心地よい波動。
友人に誘われ、ふと立ち寄ったパリ・マレ地区のギャラリー、タダエス・ロパック。足を踏み入れた瞬間、波紋のように広がる淡い色彩とアースカラーのペイントが、真っ白なキャンバスのようなギャラリーに溶け込んでいた。同時に、スピーカーから流れ...
詳しく見る -
ニューヨークは金継ぎ、ニューヨーカーは呼継ぎ。
ニューヨークは金継ぎ、ニューヨーカーは呼継ぎ。 それはどういう意味かというと、ニューヨークは完璧な街ではなく、むしろ完璧とは程遠い場所です。この街には荒々しさ、威圧感、そして絶え間ない喧騒があり、それなのに魅力が宿っています。よ...
詳しく見る